ITmedia Apex Innovations 2025 秋

基調講演1-1 もっと「頭がいい人」の
生成AIの使い方

デジタルハリウッド大学教授
橋本 大也

参加特典
視聴&アンケート回答で Amazonギフトカード プレゼント
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください ※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です

AI時代をけん引する
オピニオンリーダー
と出会える

「未来」と「今」
の接点が
見つかる

成長事業の
ヒントが
あふれている

社会に変革をもたらす「ITの今」を素早く伝えるオンラインメディアとして25年の歴史を持つITmedia NEWSが、先端テクノロジーを誇る有力ベンダーと最新トレンドを探るユーザー企業が一堂に会するマッチングイベントを開催。

本イベントでは、最新技術の実例や活用事例を直接体感し、新たな視点と連携の機会を提供します。刺激にあふれる共創の場で、未来を切り開く次世代イノベーションの種を見つけてください。

開催概要

名称
ITmedia Apex Innovations 2025 秋
会期
2025年10月28日(火)~ 10月30日(木)
形式
ライブ配信セミナー
主催
ITmedia NEWS
参加費
無料
対象者
【AIと描くビジネス未来地図】AI研究者、機械学習エンジニア、データサイエンティスト、AI技術導入に関心のある企業の研究開発部門・情報システム部門の担当者
【量子コンピュータ最前線】将来的な量子コンピュータ活用に関心のある企業の技術開発部門・情報システム部門の担当者
【次世代ロボティクス】ロボット研究開発者、ロボット導入を検討している製造業・物流業・サービス業の技術部門・企画部門の担当者

※申込の締切は 2025年10月30日(木)14:00 までとなります。

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

プログラム

Day1 10月28日(火) AIと描くビジネス未来地図

2025年は「AIエージェント元年」と言われます。目まぐるしく進化するAIは予測から生成、さらには自律的にタスクを遂行する存在へとその役割をアップデートさせてきました。本セクションでは、AIと人が協働する新たな働き方や、企業競争力強化に向けたAI活用の現状と展望を紹介します。

基調講演1-1 10月28日(火)13:00~13:40
もっと「頭がいい人」の生成AIの使い方

生成AIの普及は、もはや実験段階を超えて企業経営の中核に迫っています。営業資料、マーケティング施策、システム開発──あらゆる業務の現場で「AIをどう活かすか」が問われています。本講演では『頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方』著者、デジタルハリウッド大学教授の橋本大也氏が登壇。AI時代の競争力を左右する「プロンプト・エンジニアリング」を基軸に、最新AIの使いこなしを紹介します。経営層から現場リーダーまで、AIを組織に実装するための実践的な知見を得られます。

デジタルハリウッド大学
教授
橋本 大也 氏 デジタルハリウッド大学教授。ビッグデータと人工知能の技術ベンチャー企業データセクション株式会社の創業者。同社を上場させた後、教育とITの領域でイノベーションを追求している。著書に「頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方」「データサイエンティスト データ分析で会社を動かす知的仕事人」(SB 新書)「情報力」(翔泳社)など。多摩大学大学院客員教授。早稲田情報技術研究所取締役。

セッション1-1 10月28日(火)13:50~14:30
AIエージェント活用に不可欠なSaaSセキュリティの最前線

生成AIやエージェントの活用が進む中、安全性や信頼性の確保は重要な課題です。本セッションでは、Salesforceが最も重視する「信頼」の確保に向けたAIセキュリティとデータ保護、さらにAgentforceを活用した最新のセキュリティ運用についてご紹介します。

株式会社セールスフォース・ジャパン
ソリューション統括本部 Specialist & Architect本部 Security部 Lead, Specialist SE, Security
中本 滋之 氏

基調講演1-2 10月28日(火)14:40~15:20



セッション1-3 10月28日(火)16:20~16:30
フィジカルAIで挑むスマートインダストリー:個別最適から全体最適へ進化する現場の未来

製造業ではこれまで単一工程の最適化が主な課題でしたが、今後は複数工程へのAI導入と連携による、工場全体の最適化からスマートインダストリーの実現に至るまでが望まれます。本講演では、そうした課題に対するアプローチとして、設備の物理現象の本質を見抜く当社の“フィジカルAI”を軸に、その技術的特徴や適用事例、導入プロセスをご紹介します。

株式会社エイシング
代表取締役 CEO
出澤 純一 氏

Day2 10月29日(水) AIと描くビジネス未来地図

2025年は「AIエージェント元年」と言われます。目まぐるしく進化するAIは予測から生成、さらには自律的にタスクを遂行する存在へとその役割をアップデートさせてきました。本セクションでは、AIと人が協働する新たな働き方や、企業競争力強化に向けたAI活用の現状と展望を紹介します。

基調講演2-1 10月29日(水)13:00~13:40



基調講演2-2 10月29日(水)14:40~15:20



参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

Day3-1 10月30日(木) 量子コンピュータ最前線

2025年は量子力学誕生から100周年という節目の年。量子コンピュータは、高度な計算問題を従来のコンピュータでは不可能な速度で解決できる技術として注目されています。本セクションでは、量子コンピュータの最新動向や実用化までのロードマップ、量子技術がもたらすビジネス上の恩恵について紹介します。

基調講演3-1 10月30日(木)13:00~13:40



Day3-2 10月30日(木) 次世代ロボティクス

製造業、物流、サービス業など、多様な分野で進化を続けるロボティクス。本セクションでは、センサーフュージョン、自律制御、ヒューマノイド技術といった最先端研究の現状や産業応用事例を紹介。ロボットと人が協力し合う中で人の役割がどう変わるのかについても考えます。

基調講演3-2 10月30日(木)14:20~15:00



参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
●参加特典の詳細条件については、視聴ログイン後の画面でご確認ください。
※フリーメールアドレスでの登録の方や非就業者の方は対象外とさせていただく場合がございます。
※事務局が不正と判断した場合は対象外とさせていただきます。
※発送時期についてのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

https://members11.live.itmedia.co.jp/library/OTE3NDQ%253D?group=2510_Apex2025a