
株式会社ベネッセコーポレーション國吉 啓介 氏

社内利用における法的ポイント
シティライツ法律事務所弁護士前野 孝太朗 氏
参加特典
視聴&アンケート回答で Amazonギフトカード プレゼント
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください ※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です
業界を
リードする
企業事例
生成AI活用の
法的リスクを
分かりやすく解説
AIの
技術トレンドと
実践のヒント多数
生成AIを自社仕様にカスタマイズしたい、自社サービスに生成AI技術を組み込みたいと考える企業は増えつつあります。
本イベントは、売上拡大や顧客向けITサービスの機能拡充に寄与する「攻めのAI」と、コスト削減や社内業務の効率化に寄与する「守りのAI」という2つの軸で、生成AI活用における成功事例やつまづきエピソードを紹介し、新しい価値をもたらす生成AIツールを構築するための実践アプローチを探求します。
先駆者たちの経験から得られる貴重な教訓をもとに、実装までのプロセスや運用上の課題、倫理的な考慮点などを総合的に取り上げ、視聴者が自社のプロジェクトに応用できる知見を提供します。
開催概要
- 名称
- 攻めのAI × 守りのAI
「自社の役に立つ生成AI」をどうやって手に入れる? - 会期
- 2025年6月3日(火)~ 6月4日(水)
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 主催
- ITmedia AI+
- 参加費
- 無料
- 対象者
- 自社でAIを活用して、自社の業務効率化や新規ビジネスの開発などに役立てようと考えている経営層、経営企画部門、事業部門、IT部門の役職者・リーダーなど
※申込の締切は 2025年6月4日(水)14:00 までとなります。
プログラム
Day1 6月3日(火) 「攻めのAI」~売上拡大~
ビジネスを新たな高みへ導く「攻めのAI」。本セクションは、生成AI技術をビジネス成長のエンジンとするための実践的なアプローチを探求し、新たな価値創造に向けた具体的な道筋とインスピレーションを提供します。
基調講演1 6月3日(火)13:00~13:40
事例から考える、生成AI活用によるビジネス革新の可能性
AIの進展を時間軸で俯瞰しながら、具体的な活用事例を通して、ビジネス革新の可能性をご紹介します。いかにビジネスにおけるイノベーションを生み出していくか。生成AI活用により新たな価値を創造するための視点や戦略のヒントをお伝えします。
株式会社ベネッセコーポレーション データソリューション部 部長
一般社団法人Generative AI Japan 発起人/業務執行理事/事務局長
國吉 啓介 氏
ベネッセグループにおけるデータ利活用によるDX推進に従事。博士(経営学)。滋賀大学データサイエンス学部インダストリアルアドバイザー、一般社団法人データマネジメント協会日本支部理事、NEDO技術委員等を歴任し、AIやデータから価値を創造する方法論づくりや大学や省庁での人材育成活動なども進めている。計測自動制御学会システム・情報部門論文賞などの受賞やE資格やシステム監査技術者、ITストラテジスト、プロジェクトマネージャなどの資格も保持。
セッション1-1 6月3日(火)13:50~14:20
テックタッチ株式会社
Day2 6月4日(水) 「守りのAI」~コスト削減~
コスト削減、社内業務効率化を実現する「守りのAI」。本セクションは、生成AIで業務改善を目指す具体的なステップや、安全かつ着実に生成AIの社内実装を進めるヒントに迫ります。
基調講演2 6月4日(水)13:00~13:40
セッション2-1 6月4日(水)13:50~14:20
株式会社大塚商会
AI・IoTサポート課 主任
岡 歩美 氏
特別講演 6月4日(水)15:10~15:50
絶対に押さえておきたい 生成AIの社内利用における法的ポイント
生成AIの進化に伴い、事業活動の様々な場面で生成AIの活用が広がっています。しかし、導入・運用には法的側面の検討も不可欠です。本講演では、生成AIの社内利用にフォーカスし、いくつかの具体的な事例をもとに、「絶対に押さえておきたい」法的な整理・対応策をコンパクトに解説します。
シティライツ法律事務所
弁護士
前野 孝太朗 氏弁護士。主な取扱分野は、AIを含むベンチャー・IT法務と、ゲーム・ネットコンテンツ等のエンタメ法務。AI×ITビジネス・ゲーム・不動産など、様々な分野とAIとの交錯領域における相談に対応。各種メディアにおいて、AIに関する法的問題を解説する活動にも取り組む。
●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
●参加特典の詳細条件については、視聴ログイン後の画面でご確認ください。
※フリーメールアドレスでの登録の方や非就業者の方は対象外とさせていただく場合がございます。
※事務局が不正と判断した場合は対象外とさせていただきます。
※発送時期についてのお問い合わせはご遠慮ください。
協賛
プラチナスポンサー
ゴールドスポンサー
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp